|
世界最強のPDA " iPAQ " 拡張性と豊富な周辺機器 PDA最大の64M搭載モデルも選択できる!
 |
アメリカでは、発売から半年以上たった時点でもまだ入手が困難だったiPAQ Pocket PC。ギネスに「世界最強PDA」として登録された iPAQ Pocket PC のすべてがここで分かる(はず)!
シルバーを基調としたスタイリッシュなデザインとPDA最速(現時点)のCPUを搭載し、予定表のチェックはもちろん音楽や動画も軽快に使うことが出来る。現在、32MモデルのH3630と64MモデルのH3660 が販売されている。
■メーカー コンパック
■製品
H3630 32MBモデル
H3660 64MBモデル
■初めての方は、まず、こちらから...
・iPAQ日本語版 発表会レポート!
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=198
|
2001年9月17日 |
iPAQ新着情報
from コンパック
iPAQ Pocket PC 拡張ジャケット事典
- 「iPAQ」に2つのPCカードが!!デュアルPCカード拡張パック発売決定
コンパックより7月下旬『Compaq iPAQ Pocket PC』の機能拡張オプション製品として『デュアルPCカード拡張パック(ジャケット)』を発売することが決定した。気になる価格は2万5000円・重さ約170グラムとなっている。 この製品はPCカード(Type II)を2枚装着できるため、通信カードとストレージカードの同時使用が可能になるとのこと。
- iPAQに、携帯電話モデムとCFスロット内蔵のジャケットが登場
今回登場したのは、CFスロット用のジャケットに、携帯電話用のモデムが内蔵されている。ここから携帯電話にケーブル接続できるというわけだ。カシオペア E-700/E-750 と違って、iPAQ には本体と携帯電話を接続するケーブルがない。今回のジャケットでそれが可能になるわけだ。
iPAQ をさらに快適にするオススメ周辺機器/アクセサリ
- 携帯電話接続型赤外線モデム iTAX-IrDA
しかし、世の中では、PHS より携帯電話を使っている人の数の方が圧倒的に多い。必要なときだけしか、モバイルでメールを読まないので、普段使っている携帯電話と接続して使いたいという要望もあるだろう。今日紹介する「携帯電話接続型赤外線モデム iTAX-IrDA」は、こうしたライトユースのモバイル通信環境を手に入れたい方にはもってこいの商品だ。
iPAQを更に使いこなせ!
- 世界最強 iPAQ レビュー記事 【HotNews】
WindowsCE FAN でも大きく扱っているギネス公認「世界最強PDA」こと、iPAQ に関するレビュー記事が、多くのウェブサイトを賑わしている。
深く突っ込んだレビューもあれば、プレスリリースなどをざっと要約したようなものまで、さまざまなものがあるが、全体的には、かなり好意的な反応が見られる。
- iPAQ購入ページ NTT-X Store
品薄で入手しづらかったiPAQもやっと増産体制が整ってきたようだ。最近やっと店頭でも在庫を見かけることが出来るようになってきた。当然NTT-X Storeでも在庫している。
iPAQ ロードテスト
新型iPAQ H3700/3800シリーズ情報
iPAQ H3630 / H3660 基本情報
iPAQ 英語版関連記事
- 米国コンパック iPAQ 英語版のアップグレード予定を表明 【HotNews】
PocketPC (WindowsCE3.0 OS) の格納にフラッシュROM を採用していることが話題になったコンパックの iPAQ が、PocketPC の次期バージョンにアップグレードを対応することが明らかになった。
フラッシュROM を採用した場合、過去に H/PC で行なわれたような ROM 交換ではなく、ソフトウエアのみで、本体のアップグレードが可能なのが特徴だ。
iPAQ日本語版発売までの経緯をニュースからチェック
Powered by KATSUO
|
|