<目次> ・PocketPCで読書を楽しもう! ・まずはインストールだ! ・実際に文書を閲覧してみよう! Step1.書籍のダウンロード Step2.書籍データの転送 Step3.ブンコビューアの起動 Step4.書籍の選択 Step5.書籍の表示 Step6.文書の閲覧 Step7.文書を変更する ・関連リンク ■PocketPCで読書を楽しもう!
 | 小林 充著 『プラス・イメージ成功法』 (C)ザウルスセレクト文庫/三恵書房 提供 |
毎日のスケジュールやToDoをはじめ、PocketPCには大切なデータが満載されているため、ほとんどのユーザーはPocketPCを常に持ち歩いているだろう。そのようなどこにでも持ち歩くPocketPCは通勤時やちょっとした暇な時間などのリフレッシュにも最適で、すでに音楽やゲームなどでそういった時間を楽しんでいる方も多いのではないだろうか。 そこで、今回はPocketPCで楽しめる次なるエンターテインメントとして、シャープの提唱する電子書籍閲覧ソフト「ブンコビューア」を紹介する。本ソフトは、これまでザウルスのみでの利用に限られていたが、ついにPocketPCやPalmなどのPDAでも利用出来るようになったのだ。すでにPocketPCでは、「T-Time」や「RubyReader」など優れた文書の閲覧ソフトがあるが、それらは汎用性や表現力のちょっとした問題から大きな普及は見せていない。 しかし、新たに登場した「ブンコビューア」は、PocketPCはもちろん、ザウルスやPalm、H/PCなど主要PDAすべてに対応する次世代電子書籍フォーマット(XMDF)に対応し、また、XMDFはテキストに画像を差し込んだり、動画アニメーションを再生したりと様々な表現が可能だ。そのため、XMDF形式の電子文書は豊富なラインナップを見せ、もうコンテンツに困ることはなくなるだろう。これからは、かさばる書籍をPocketPCに入れて新しいスタイルの読書を楽しもう!
■まずはインストールだ! 「ブンコビューア」本体はフリーとなっているため、まずは下記より手持ちの機種に合ったセットアップファイルをダウンロードしPocketPCにインストールしてみよう。インストール方法は、PocketPCとPCをActiveSyncで接続した後、ダウンロードしたファイル「setup_xxx.exe」を母艦PC上でダブルクリックし起動したインストーラーに従うことで簡単に行えるぞ。 →インストールはこちらから ■実際に文書を閲覧してみよう!
それでは、実際に「ブンコビューア」で電子書籍を楽しんでみよう! Step1.書籍のダウンロード 電子書籍には、立ち読み機能(試読版)が用意されているものがあるので、まずはそちらを使っていろいろ試してみるのがいいだろう。試読版の電子書籍はこちらからダウンロードできるので、気になる書籍をダウンロードしてみよう。 Step2.書籍データの転送
続いて、ダウンロードした書籍ファイルをPocketPCに転送しよう。 ActiveSyncによりPCとPocketPCを接続し、ActiveSyncの「エクスプローラ」などからPCにある書籍ファイルをPocketPCの「My documents」へコピーしたら準備完了だ。 ※My documentsの下なら任意のフォルダを作成可能 Step3.ブンコビューアの起動
PocketPCにブンコビューアのインストール、書籍ファイルの転送が完了したら、スタートメニュー>ブンコビューアをタップし起動しよう。 Step4.書籍の選択
ソフトを起動すると書籍の選択画面が表示される。 先ほど転送した書籍ファイルが表示されるので、目的のファイルをダブルタップしよう。 ※任意のフォルダにファイルを入れてある場合は、そのフォルダを開くと目的のファイルを選択できるぞ Step5.書籍の表示
ファイルを選択するといよいよ文書が表示される。 Palmでは多少待たされるとの意見もあるが、筆者の環境では非常にスピーディーに感じられた。 (動作環境:GENIO e 550G、文書:1日7分・聞こえる英単語 1 試読版)  | 大東俊一著 『1日7分・聞こえる英単語 1』 (C)ザウルスセレクト文庫/文理 提供 |
Step6.文書の閲覧
文書のページは、カーソルキーやスタイラスで進めることができる。 通勤時など立って閲覧する場合など、片手での操作が可能なカーソルキーによるページ送り機能は非常に便利だろう。デフォルトの設定では、横書きの場合 右:行送り、左:行戻し、上:ページ戻し、下:ページ送りとなっている。縦書きの場合は、行とページの割り当てが逆になってくれるので直感的な操作が可能だろう。 また、スタイラスによる操作は以下の画像を参考に直接画面をタップすることで行える。 Step7.文書を変更する
最後まで読んでしまった場合や、途中で違う文書を読みたいときなどはメニューのファイル>閉じるを選択しよう。 すると書籍選択の画面に戻るので、上記の手順でもう一度好みの文書を選択しよう。  | 大東俊一著 『1日7分・聞こえる英単語 1』 (C)ザウルスセレクト文庫/文理 提供 |
■ 関連リンク - Space Town ブックス
- SpaceTownブックスでは、2003年1月末までの期間中、購入者の中から抽選で賞品が当るキャンペーンを実施しているぞ。興味のある人は右のバナーをタッチしてみよう。
|