■普段使っているPocketPCのソフトは動くの? ネットワーク機能が使いやすくなったことや、メディア機能が強化されたこと、さらにOSのコアにWinodows CE .NET 4.2を採用するなど非常に興味をそそる内容のPocketPCの新版「Windows Mobile 2003 software for Pocket PC」(以下、Pocket PC 2003)。今回のバージョンアップでは、ユーザにとって直接的に見える部分での変更は少ないが、ユーザーからの今までのフィードバックが随所に活かされており、無線ネットワークへの簡単な接続やPocketIEの速度向上、手書き入力が使いやすくなったことなど細かな点で使い勝手が向上している。 しかし、そのようなバージョンアップに伴う問題としていつも不安に感じることが「今まで使っていたソフトは使えるの?」という点だ。普段PocketPCを使っているユーザーは、様々なオンラインソフトをインストールしてPocketPCを自分流にカスタマイズしていることだろう。もし、これまで使っていたソフトが新バージョンのPocketPCで使えなくなってしまったら、せっかくの新プラットフォームも魅力が半減してしまう。 そこで、WindowsCE FANでは、Pocket PC 2003 日本語版のエンジニアリングサンプルを入手し、PocketPC・PocketPC 2002のソフトを動作確認してみることにした。 ■人気ソフトをPocket PC 2003で試す!
それでは、実際にどの程度Pocket PC 2003で動くのか WindowsCE FAN ソフトウェアライブラリの人気ランキング順に上位50本を動作確認してみたところ、問題なく動くもの・動かないもの・ちょっとの工夫で動くものといった具合に、3種類のタイプに分類された。 その3種類のタイプの詳細は次の通りだ。 ◆Type.A - そのままでOK。ちゃんと動きます 今まで通り、配布されているセットアップファイルやCABファイルを実行することで問題なくインストールできるもの。また、インストールの際、PocketPCの画面に「サポートされていないシステム バージョンです」と表示されるがインストールを継続すると問題なく動作するもの。  | このように表示されても実際はほとんど問題 なく利用可能だ |
◆Type.B - 工夫すればOK
「Setup.exe」などのインストーラーでソフトが提供されているもので、「サポートされていない種類のデバイスです」と表示されインストールできないものの中に、インストーラーにより母艦PCにCABファイルが生成される場合がある。そのCABファイルを直接PocketPCにコピー&実行することでインストールできるもの。  | インストーラー実行後、母艦PCのProgram Filesを覗いてみよう |
◆Type.C - 動作しませんでした
インストーラーによるインストールができず、なおかつ母艦PCにCABファイルも生成されない場合。また、インストールができてもソフトが起動できないなど動作しないものもある。これらのソフトは、本質的に作り直す必要があるのか、回避方法があるのかは不明だ。ぜひ、作者の方には対応をお願いしたい。  | 残念ながらインストールできないものも。PocketPC 2003への対応を待とう |
■Pocket PC 2003 ソフト動作一覧表
それでは、ソフトウェアライブラリ上位50本(※1)のソフトをPocket PC 2003で動作確認して結果を以下でまとめてみた。Pocket PC 2003を購入しようと考えている方や、ソフトが使えるかどうか分からないのでどうしようか迷っている方など是非参考にしよう。(※2) 以下の表の動作状況の欄には、上記のType.Aを“◎”、Type.Bを“△”、Type.Cを“×”とし、ソフトの一部分のみが動作しないものや、一部未確認のものは“○”とする。 ※1.PocketPC・PocketPC 2002向けに作られたソフトで、ARM版が用意されているものを対象に調査(03/06/30現在のランキング) ※2.以下の結果は、WindowsCE FAN スタッフが独自に調査したものであり、ソフトウェアの作者およびPocket PC 2003を提供するマイクロソフトなどの企業、個人などが動作を保障するものではありませんのであしからず。あくまで勝手に調査した結果です。 ■修正履歴
No.14 packNewsの動作状況を「×」から「◎」に訂正[2003.07.11] > Thanks CTKさん
|