|
2003年7月30日(水)版 iPAQでここまでできる! なぞの Pocket PC用韓国製 最新カーナビソフトWIRELESS JAPAN 2003
■ はじめに ワイヤレス&モバイル専門の展示会「WIRELESS JAPAN 2003」のレポートを何回かに分けて、お届けしている。今回は、会場の韓国企業コーナーで発見した「なぞの(製造元の企業さんごめんなさい) 最新カーナビソフト」をご紹介しよう。 ■ iPAQでここまで動く、3Dでランドマークも表示 PDAで操作するカーナビソフトといえば、以前 WindowsCE FAN でもお伝えしたとおり, デンソーのNAVISTANTが有名だ。実際に利用していなくても、このサイトをご覧の方なら、どのようなものかはご存知だと思う。 しかし、今回発見した韓国製カーナビソフトは、表現力だけなら「NAVISTANT」より上。使い勝手はともかく、ぱっと見のビジュアルがすごい。実は、訪れたときにブースに人影がなく、まったく詳細を伺うことができなかったのだが、ここでは、その画面だけでも体験していただきたい。 ■ 会場のデモはこんな感じ この写真だけでは、なかなか動作のスムーズさが伝わってこないと思うが、画面の書き換えは、1秒間に 2回〜4回程度。いろいろなインジケータを書き換えながら、画面描画を行っている割には、表示の乱れもなく、いまさらながら、Pocket PC (iPAQ) のポテンシャルの高さを感じさせるものデモだった。 まったくの想像だが、将来は、これをOEMして採用したり、WindowsCEベースのカーナビを開発している企業での採用があったり等も考えられるのではないだろうか。一方で、マイクロソフト社の SmartPhone などが登場してきたときには、歩行用のナビソフトとして、こうした表現力の高いソフトが登場してくると、iモード端末などとの明確な差異化要因にもなりえるように思う。今後に期待したいものだ。  | 左は2Dのナビゲーション画面。これはこれで見やすい気もする。 |
|  | やはりiPAQでこれだけの画面が動くのは感動 |
|
|
iPAQでここまでできる! なぞの Pocket PC用韓国製 最新カーナビソフト
Reported by けいたん
|
|