|
2002年4月24日(水)版 ”GENIO e550G”オプションのカメラをご紹介 動画静止画の双方が撮影可能で他機種でも使用OK!ついに出た!W杯公認PDAの本気はこれだ!!
今回掲載の情報は、あくまで開発中の試作機に基づいたものであり、製品版においては細部が変更される可能性があります。■Genio e550Gオプション「PDA CAMERA i Viewer」 Genio e550Gでは、純正オプションに加えてサードパーティーオプションへの対応も多数発表されている。その中で目を引いたのが、CF型デジタルカメラカードである「PDA CAMERA i Viewer」である。取材に行った際、既にサンプル製品が使用可能だったので、このカメラカードに関する取材も行うことができた。ここではその取材に基づいた情報をお伝えしていこう。 なお、発売元は東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社だが、製造元はAIPTEKというアジアメーカーだとのことだ。現時点では発売時期未定、価格はオープンプライスとなっている。 ■このカメラ、仕様はどうなってるの? デジタルカメラカードとしての仕様は以下の通りだ。
- 動画と静止画を撮影可能
- 画素数:35万画素
- 解像度:640x480(静止画)・160x120(動画)
- 動画撮影時のフレームレート:7fps(プレビュー時)5fps(保存時)
- 動画の保存形式:独自形式(PCでAVIに変換可能、PPC本体では閲覧不可能)
- 静止画の保存形式:JPEG
- マクロモードと遠景モードに切り替え可能
- Genio e550G以外の機種でも使用可能
今のところ判明しているのは以上のような点だ。カメラとしての性能は飛び抜けて良いわけではないが、他機種でも使用可能な点には注目できる。E-2000のように、旧機種では純正カメラカードがあったのに新機種で非対応になってしまったハードのユーザーにとっては選択肢の一つになるだろう。 ■写真で見る「PDA CAMERA i Viewer」  | カード単体の図。カード部にカメラユニット部分と、ごく標準的なデザイン |
|  | 通信カードなどとの比較写真。PHSカードのアンテナ部分と比べれば、カメラ部分の大きさが何となくお分かりいただけるのではないだろうか |
|
 | 通常時はこのようにレンズが手前(ディスプレイ側)を向く。写真下に見える銀色の部分はシャッターボタン |
|  | レンズ部分は写真のように回転可能。180度回転するので、いわゆる「自分撮り」も簡単だ。レンズ回りの銀色の部分を回転させることで、マクロモード・遠景モードへの切り替えが行える |
|
 | 550Gに装着してみた。横幅のおさまりはそれなりに良いが、カメラユニットの出っ張り部分はやや大きい気もする |
|  | 写真のように、レンズが捉えた内容はPocketPCの液晶でプレビューできる。プレビュー画面の追従性はなかなか良好で、実用性に問題はなさそうだ。既にドライバアプリケーションが日本語化されているのも見える |
|
|
”GENIO e550G”オプションのカメラをご紹介 動画静止画の双方が撮影可能で他機種でも使用OK!
Reported by square
|
|