■ショットをマスターしよう! すでに「ZIOGolf 2」などで、PocketPC用のゴルフゲームを体験したことのある方ならご存知だと思うが、スイングメーターを使ったショットの方法を紹介する。 Step1.クラブの選択
ほとんどが残りの距離に合わせて最適なクラブがチョイスされるのだが、地面や風の状況などによりクラブを変更しなければならない場合がある。変更するには、画面右下のクラブが表示されている部分をタップし、表示されている飛距離などを参考に最適なクラブを選択しよう。 Step2.方向を修正
クラブが決まったら次にショットの方向を修正しよう。風の向きや飛距離などを考え、MAPに表示されている落下地点を参考に画面中央に影のように伸びる線をスタイラスでドラッグしよう。理想的なショットを行うと、この軌道の通りにボールが飛んでいくぞ。 Step3.ショットしてみよう
さて、クラブや方向などが決まったらショットしてみよう。まず、画面中央のスウィングメーターの付近をタップすると緑のバーが勢いよく伸びていく。その緑のバーが上側中心の線のあたりまできたらもう一度タップする。すると、バーがもとに戻ってくるので下側中心にある線にバーが触れた瞬間にタップしよう。 上側の線を越えるとより飛距離を伸ばせるが、その分ボールのコントロールが難しくなるので、始めは線に触れたくらいでタップしよう。また、「ZIOGolf 2」とはショット方法が異なり、ショットには3回のタップが必要なので注意しよう。 Step4.最後のパットも難しい
ようやくグリーンにボールを乗せることができたら、最後の難関“パット”が待ち受けている。パットも、ショットと同じように3回のタップにより行うので「Step3」を参考にパッティングを決めよう。距離が短いときほど、3回のタップをタイミング良く行うのが難しいので最後まで気を抜かずにゴルフを楽しもう。 Step5.グリッドを表示
グリーン上でボールを思い通りにコントロールするには、実際のゴルフ同様「芝」を読む必要がある。画面上で芝の状況を確認することは容易ではないので、画面左下の「MENU」より「Green Grid」をOnにし、グリーンの状況を確認しよう。 Step5.カップイン
見事ボールをカップに入れることができると、そのホールの成績が表示される。 Step6.スコアの表示
その後、プレイヤーの通算スコアが表示される。次のホールに行くには左下の「OK」をタップしよう。
|