|
テンキーを搭載せず、タッチパネルディスプレイだけの携帯電話が登場■トピックスの内容 両製品は、176×220 ドットのタッチパネル TFT 液晶を搭載した GSM/GPRS 方式に対応のモバイルインターネット端末。テンキーを搭載しておらず、通話やメール、その他機能は、付属のペンを用いたタッチパネル入力により行う。また、折りたたんだ状態では、背面にあけられた小窓から時計表示が確認できるなど、デザイン性にも優れているのが特徴。 N610 の基本スペックは、89(縦)mm×48.5(横)mm×21.2(厚さ)mm、重さ約 95g。30 万画素カメラを搭載し、Motion JPEG で 15 秒間の動画撮影のほか、連写機能を備える。連続通話時間は120分、連続待受時間は150時間。 N620 は、TTS (Text-To-Speech)機能を内蔵しており、SMS の音声読み上げや、音声ガイダンスが利用できる。基本スペックは、99.5(縦)mm×52.5(横)mm×20(厚さ)mm、重量が約 102g。30 万画素カメラ、モバイルライトを搭載、64 和音 MIDI チップを搭載。カメラ機能は、20 秒間 (最大300KBまで)の動画撮影、9/18 枚の連写が可能。連続通話時間は120分、連続待受時間は200時間となる。 テンキーを搭載せず、タッチパネルディスプレイだけの携帯電話が登場
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |