|
サンディスクとソニーが携帯電話向けメモリースティック「メモリースティック マイクロ」フォーマットを開発■トピックスの内容 メモリースティック マイクロは、デジタルカメラやプレイステーション・ポータブルなどで使用されている「メモリースティック PRO デュオ」と比較して、約 1 / 4 という驚異的な容積を実現している。厚みもわずか 1.2 mm に抑えられており、対応機器側のコネクタの小型化が可能になる。また、インターフェースは「メモリースティック PRO」を拡張したものを利用しているため、アダプターを介することで、メモリースティック PRO 対応機器でも利用可能だ。両社が公開した仕様によると、メディアの最大容量は 32GB、最大転送速度は 160Mbps になるとのことだ(ただし、いずれも理論値)。 なお、メモリースティック マイクロのライセンス開始は10月3日、メディアの出荷時期は、2006 年上半期を予定しているとのことだ。 サンディスクとソニーが携帯電話向けメモリースティック「メモリースティック マイクロ」フォーマットを開発
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |