|
Samsung Electronics が世界初フラッシュメモリ採用の Origami PC を発表■トピックスの内容 記憶媒体を従来のノート PC で使用されていたハードディスクから NAND フラッシュメモリへ置き換えたことにより、耐衝撃性能は約 2 倍になり、一般的なハードディスクと比較して読み込み速度で約 300%(53MB / s)、書き込み速度で約 150%(28MB / s)とアクセススピードもアップ。また、Windows XP の起動速度も 25〜50% 向上しているとのことだ。このほかにも、一般的な PC では 30dB 程度とされている駆動音の静音化や、軽量化(一般的な 1.8 インチのハードディスクが 50g程度なのに対して、同製品に使用されている NAND フラッシュメモリは 20〜30g 以下)など、ハードディスク搭載型の PC よりも、さまざまな面で優れた性能を実現している。 スペックは、Origami PC 準拠の NT-Q1-SSD が 7 インチ WVGA(800×480 ドット)液晶にインテル Celeron M353 プロセッサ 900MHz / 512MB メモリ を搭載。筐体サイズは、227.5(幅)×139.5(奥行)×24.5〜26.5 mm(厚さ)、重量は 751g となっている。NT-Q30-SSD は、12.1 インチ WXGA(1,280×768 ドット)液晶にインテル Celeron M753 プロセッサ 1.2GHz / 512MB メモリ を搭載。筐体サイズは、287.7(幅)×197.5(奥行)×18.0〜23.8 mm(厚さ)、重量は 1.14kg となっている。なお、いずれの製品もグラフィックにはインテル GMA 900 を採用している。 Samsung Electronics が世界初フラッシュメモリ採用の Origami PC を発表
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |