Windows Phone 7 搭載ケータイ 9機種が正式に発表。メディアでの報道まとめ
■トピックスの内容
米マイクロソフト社は、2010年10月11日、予告通り、次世代スマートフォンOS「Windows Phone 7」を採用した4メーカー 9機種のラインナップを発表した。すべてのモデルで、NTT docomo T-01A、NTT docomo T-01B、au IS02 と同じクアルコムの「Snapdragon」プロセッサを採用している。また、画面の解像度も、現状の Windows Mobile 6.5.3 搭載モデルと同様に WVGA (480 x 800)、500万画素以上のカメラを搭載している。
現時点では機種毎の特長などは、まだ十分見ることができていないが、一見して残念なのが、当初「Windows Phone 7」の端末パートナー企業として名前が挙がっていた、Sony Ericsson と 東芝からの端末が存在していないこと。特に東芝は、前記の通り、2010年夏モデルとして、NTT docomo T-01B、au IS02 を投入していただけに、ちょっと残念だ。できれば、既存ユーザー向けにも、Windows Phone 7 へのアップデートパスの可能性を提示してくれると嬉しいと考えるのは、Windows Phone FAN スタッフだけではないだろう。
少々手抜き感は否めないのだが、まずは、本日のメディアで紹介されている Windows Phone 7 の記事一覧を作成したので、紹介したい。
■ 発表された 4メーカー 9機種の一覧
● Dell Venue Pro

● HTC HD7

● HTC 7 Mozart

● HTC Surround

● HTC 7 Trophy

● LG Optimus 7

● LG Quantum/Optimus 7Q

● Samsung Focus

● Samsung Omnia 7

Windows Phone 7 搭載ケータイ 9機種が正式に発表。メディアでの報道まとめ