|
NTTドコモ、噂のPocket PC 2002搭載機「musea」を正式発表、発売は9月6日で5万円台■トピックスの内容 スペックはTypeIIのCFカ ードスロットを装備しているほか、 CPUにStrongARM 206MHzと64MBの内蔵メモリ、 および32MBのROM、6万5536色表示が可能な240×320ドットのTFT反射型液晶ディスプレイを搭載、と言ったような感じに仕上がっている。 重さはアルミを採用し180g、サイズの方は130.5×77.5×14.8mm となっている。電源にはリチウムイオン電池が採用され、非通信時には最大8時間、通信時には最大180分の駆動時間が可能となっている。気になる価格は最近のPocketPC端末に比べて安めの5万円程度となる見込み。 この他に大きな特徴は、赤外線ポートとUSB端子によってパソコンとデータの同期が図れるほか、ネット接続がFOMA、PDA、DoPa、PHSといった通信方式に対応しており、映像配信サービス「M-stage visual」また通話可 能エリアに移動すると自動的に起動してメールの送受信を行 ってくれる「Wake On Radio」機能等々が搭載されている。 TypeIIのCFカ ードスロットが一つとちょっと不満の部分も多いが価格が5万円程度と魅力的な部分も多いものとなっている。9月の発売が楽しみだ。 NTTドコモ、噂のPocket PC 2002搭載機「musea」を正式発表、発売は9月6日で5万円台
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |