|
次期PocketPCが米で発表!その名もWindows Mobile 2003 software for Pocket PCs■トピックスの内容 ・無線ネットワークのネイティブサポート BluetoothやWi-Fiを含む無線ネットワークを自動的に検知することでシンプルかつ安全に最適なネットワーク接続が可能 ・Microsoft Exchange Server 2003に対応 まもなく登場すると見られる「Microsoft Exchange Server 2003」との連携が可能で、メール、スケジュールデータ、連絡先などの情報がワイヤレス接続環境で同期できる ・メディア機能の強化 デジカメ画像などのデジタルメディアの保存、編集、表示を行うアプリケーション「Pictures」や、クオリティの高い動画再生ができるようになった「Windows Media Player 9」を搭載し、デジタル・コンテンツの同期が可能になる「Plus! Sync & Go」に対応したことでメディア機能が強化された ・Windows CE .NET 4.2の採用 OSのコアがWindows CE 3.0から「Windows CE .NET 4.2」へと進化し、「Microsoft .NET Compact Framework」に対応した。また、新たにキーボードのサポートが追加される。 新プラットフォームの発表に合わせ、このような新機能を盛り込んだWindows Mobile 2003搭載の新デバイスが東芝やHP、Dellなどから発表されている。デバイスの発売日の予定や日本国内への参入など、まだ詳しくは分からないが、久々のバージョンアップということで、新たにPanasonic(松下電器)、JVC(日本ビクター)、Gatewayなどのデバイスメーカーも参入すると見られており、PocketPCのさらなる進化に期待感が高まる。 気になる日本語版だが、過去のPocket PCの例をみると約1ヶ月後に日本で発表というのが定石だ。Pocket PC 2003の日本での発表が待ち遠しい。 次期PocketPCが米で発表!その名もWindows Mobile 2003 software for Pocket PCs
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |